「【お知らせ】いつまでも安心して住み慣れたまちで暮らしていくために」
~「もしも」のときのために、いま考える~
「もしも」のときのために、なぜいま考える必要があるの?
厚生労働省は、11月30日を「人生会議の日」として人生の最終段階における医療・ケアについて考える日としました。
私たちは、なんらかのかたちで必ず人生の最後を迎えることになります。そのときがいつ来るかは誰にもわかりません。
本人の意識がなく容態が急変した場合、医師から家族に重い決断を求められる場合もあります。
家族は、「延命できるのなら、少しでも長く」と思うかもしれません。
しかし高齢の場合、新たな治療を行ったとしても回復の見込みがない場合があり、残りの人生のQOL(クオリティオブライフ、生活の質)が下がり、本人にとって苦しみが長く続いてしまう可能性もあるのです。
大切なのは、本人が人生の最終段階においてどのような医療・ケアを望んでいるか、どんな人生を送りたいのかを日ごろから家族など大切な人と共有しておくことです。あなたの「意思」が、「もしも」のときの家族の支えになります。この冊子がその一助となれば幸いです。
「医療者・介護者・福祉者のためのケアカフェ」 → 詳細はこちらをクリックして下さい。
「ケアカフェハンドブック」 → 詳細はこちらをクリックして下さい。
「いつまでも安心して住み慣れたまちで暮らしていくために」 → 詳細はこちらをクリックして下さい。
《お問い合わせ》 南島原市在宅医療・介護連携サポートセンター |
---|
住所:南島原市北有馬町戊2747番地 |
電話:0957-84-3030 |
FAX:0957-82-2630 |